今日の〇は阪神10Rのレイズカイザーです。この馬はデヴュー以来先行して結果を残していました。しかしこのクラスではなかなか結果が出ませんでした。そのため2走前から脚質転換を図り、前走、初めて14ダに起用され直線で外に出されると1頭抜けた脚で豪快に差し切りました。見事に先行するスピードを後半に生かすことに成功しました。と同時に14ダに対する高い距離適性を感じさせたので昇級初戦とはいえ、それほど強敵がいない今日の組み合わせなら十分勝負になりそうに思います。△1は阪神6Rの8番です。この馬は前走も勝負しました。2走前に逃げての完勝だっただけに昇級して逃げれなかった時がどうか心配していましたが無理せず下げて好位の後ろで脚を溜め、直線で外に出して一伸びした内容は上々で戦法が広がったことで展開に左右されずに走れそうなので3か月開けたことで多少メンバーが手薄になった気もするので今回も好勝負でしょう。△2は福島6Rの11番です。この馬は今回が初ダートになります。芝のレース振りからは先行しても差しに回ってもギアの上がらないレース振りで瞬発力に欠ける感じで、調教は走るのに結果が出ません。血統から父はともかくこの母父ならダート志向が強いので一変が期待できます。△3は福島2Rの7番です。この馬も今回が初ダートになります。半年ぶりのレースになりますが調教では坂路のベストタイムを馬なりでマークし、よく動けてデヴュー戦より仕上がりは上々に映ります。母は芝でしたがこの父の産駒はダートで圧倒的な成績を出しているので変わるのなら今回かと思います。△4は阪神5Rの3番です。この馬はデヴューから2走とも勝負しました。デヴュー戦はずぶさは見せてもゴールに近づくにつれて伸びが良くなり際どい勝負をしました。しかし前走はグランドオープンの開幕週ということもあり、差しが全く効かず少しだけ差を詰めるだけでした。今回18に延長されて多少前走より位置が取れて追い比べに持ち込めれば好勝負可能でしょう。今日は〇が少し抜けて△1~△3が同じくらいでまた少し置いて△4です。〇の比較評価はDです。 |